ものづくりの小道具係 | ホクショー商事(株)

小さなものから大きなものまで調達するホクショー商事のブログです

バルブ

バルブの種類 パート1

こんにちは、スガです。 今回はバルブの種類です。たくさんの種類があるため、3回に分けてご紹介します。 グローブ弁(globe valve) 弁箱が玉形で、入口と出口の中心線が一直線上にあり、流体の流れがS字状となります。流れの方向が変わるとその通路が急…

バルブの接続方式

こんにちは、スガです。 今回はバルブの接続の種類です。 接続方式とは、バルブを管や機器に取りつける方式のことで、接続部分からの漏れを防ぐ方式で下図のように分類します。 ねじ込み形(threaded end, screwed end) ねじで接続する形式です。ねじ部の気…

バルブの使用材料

こんにちは、スガです。 今週は頑張ってバルブの記事をたくさんあげます! さて、バルブの材料には流体の性状・圧力・温度などを十分に考慮して、強度が保たれるとともに、腐食・浸食・劣化の少ないものを選ばなければなりません。 弁箱材料 強度・耐熱性な…

わが国初の金属製バルブは

こんにちは、スガです。 わが国でも、酒樽などにみられる栓はかなり古くから使われていました。 金属製のバルブが登場したのは1863(文久3)年、紡績用のボイラが輸入されたとき一緒に入ってきたのが最初といわれています。 製造されはじめたのは明治に入っ…

金属製バルブは2000年以上前から実用化

こんにちは、スガです。 バルブの話です。コックという名は、「雄鶏」から由来しています。 バルブにも細工や装飾を施すことが多く、鶏の頭とトサカの形をつくり、くちばしから水が出るようにしたため、コックと名称がつけられました。 古代ローマでは、黄銅…

バルブはいつからあるの?

こんにちは、スガです。 今回はバルブの起源についてです。 バルブの起源は非常に古く、明らかではありません。 流体の流れを制御する目的で、孔を開けたり、また閉めたりできる装置ならば、たとえその方法が、幼稚なものであっても、バルブと見なすことがで…

バルブとは?

ホクショー商事のスガです。 お題が、大きな範囲となりました。 バルブ - Wikipedia では下の表記となっております。 バルブ(英: valve)は、液体や気体の配管など、流体が通る系統において設けられる流れの方向・圧力・流量の制御を行う機器の総称。特に用…