バルブの種類 パート1
こんにちは、スガです。
今回はバルブの種類です。たくさんの種類があるため、3回に分けてご紹介します。
グローブ弁(globe valve)
弁箱が玉形で、入口と出口の中心線が一直線上にあり、流体の流れがS字状となります。流れの方向が変わるとその通路が急拡大・急縮小するので、流体がバルブを通過する際に生じる圧力損失は大きくなりますが、締め切り性能と流量調整のしやすさは優れています。この締め切りと流量調整は弁体と呼ばれる部品が行います。グローブ弁の変形としては、弁体を針状にして流量を微量調整するニードル弁、流体の流れ方向を直角に変えるアングル弁があります。
ゲート弁(gate valve)
弁体が流体の通路を仕切って開閉を行うバルブで、仕切弁とも呼ばれます。ゲート弁には、ウェッジ仕切弁、パラレルスライド弁、ダブルディスク仕切弁、ベンチュリポート仕切弁の種類があります。ゲート弁は、流体抵抗が小さい利点がありますが、中間開度で流体にさらされると弁体振動のおそれがあるので、全開または全閉で使用します。
逆止弁(check valve)
流体の背圧により、弁体が逆流を防止するように作動するもので、おもな種類には、リフト逆止弁、スイング逆止弁(上図)があります。その他、偏心式バタフライ弁に似た、バタフライ逆止弁や、半円板状の2枚の弁体をピンで弁箱に取りつけたデュアルプレート逆止弁などがあります。
ボール弁(ball valve)
弁箱のなかで、孔の空いた球形の弁体が、弁棒を軸に回転して流路を開閉するバルブです。弁体には、全面球と半面球とがあります。流路が一直線なので全開時には流体抵抗が小さい利点があります。
続きはパート2で。
----ベアリング・バルブなら----------------------------------------
ホクショー商事
〒920-0059 石川県金沢市示野町イ6番地
(TEL) 076-267-3115
(自社URL) http://www.hokusho-shouji.co.jp/
ホクショー商事 ヤフー機械要素店
(URL) http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusho-shouji/
メールアドレス: hokusho_shouji@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------